こんにちは
プロ・アフィリエイターのクエスト大王です。
アフィリエイトのコンテンツを作成する際、
最初にやるのが『広告選定』か『キーワード選定』。
AdSenseなどの場合は『キーワード優先』で考えます。
サイトアフィリなどは『広告優先』で考えますよね?
これが逆に、アフィリエイトを難しくしていたりします。
中・上級者なら、ASPの案件をチェックして、
ヨサゲな案件があれば、メインとなるキーワードや
キーフレーズを考えてコンテンツを作っていきます。
コンテンツを作る際に、調査するので
その時点でキーワード候補も決まります。
つまり、ライバルチェックと市場調査を
まとめてババババッと電光石火でやります。
だけど初心者は、商品毎のライバルがどのくらいかとか
実際に調べるまでは、まったくデータが無い状態です。
中・上級者は、だいたいのデータが頭に入ってるので、
ババババッと電光石火で『確認』するだけなんですね。
最初っから、ライバルチェックや市場を
調べ直してるわけじゃないから早いんです。
頭の中のデータ更新なんですね。
だから初心者アフィリエイターは、
広告選定の時点でものすごく悩むんです。
「これがいいかな??」
「良くわからないけどライバルチェックして・・・」
「なんか凄そうだなぁ・・・他のにするかな」
こんな感じで広告を選ぶのだけで、
もう疲れ果てちゃうんですよね。
あなたは違いますか??
さらにキーワード選定ではもっと悩みます(笑)
ありきたりのキーワードしか知らないから、
「お宝キーワード」に・・・・
カテゴリ
タグ