徳川家康の名言に以下のモノがあります。


人生とは重き荷を背負いて遠き山道を行くが如し。急ぐべからず



目標が見定められないとき、目標がはっきりしないとき
早く目標が見えるところまで行きたいと焦ります。



そして、この道で正しいのだろうかと不安になります。



目標が見えるように なったらなったで、
早くそこへ行きたいと焦ります。



遠い目標を心に思い描き、それを信じて、
1歩1歩 着実に前進する。



そのためには、近くの目標を定めて、着実に歩を進めます。



自分が背負うモノ、背負っているモノを認識する。



常に到達目標を思い描き、心に焼付けます。
いつも到達目標のことを考えます。
それが、信じるコトへと結びつきます。



そしてこれが、成功者の共通項なのです。
故松下幸之助氏も同様の名言を残されてますね。
 カテゴリ
 タグ