これからは必須のSSL化
こんにちは、
ネットコンサルのクエストキングです。
今年7月現在の、Google Chromeでの
SSL使用調査を見ると、アメリカ71%、
日本52%、ロシア66%となっています。
日本では対応が遅れているのですが
世界を見渡すと、SSL化が進んでいます。
先月、「Google Search Console」から
下記のようなメールが届きました。
2017年10月より、ユーザーが Chrome(バージョン62)で HTTPページのフォームにテキストを入力すると、「保護されていません」という警告が表示されるようになります。このメールに併せるかのように、
また、シークレットモードを使用している場合は、HTTPページにアクセスするだけで「保護されていません」と表示されます。
長期的には、HTTPで配信されるすべてのページを「保護されていません」と明示することを計画しており、この新しい警告はその一環です。
貴サイトを訪れた Chromeユーザーに対して、「保護されていません」という警告が表示されないようにするには、ページをHTTPSで配信し、ユーザーが入力した情報のみが収集されるようにしてください。
Googleの検索結果の順位にも
大きな変動が起きています。
ビッグキーワードで運営する私のブログの
全記事の平均順位が大幅に下落しました。
個別に見ると上昇している記事も多いですが
逆の場合は落ち方が激しかったようです。
そこで、SSL化(https)したところ
以前の検索順位よりも上昇出来ました。
今のところ、ビッグキーワードなど
検索数の多いキーワードが中心のようですが
いずれは、SSL必須の流れとなっています。
無料SSLと対応サーバー
日本でのSSL化が進まなかった理由は、
SSLが高額であったことと、素人が
SSL化するのが難しかったからです。
しかし、無料SSLの普及と
対応レンタルサーバーの出現で
状況は大きく変わってきました。
※無料SSLには「Let's Encrypt」があります
この他、サーバー各社のプランに・・・・
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。