「ヤフカテサイトアフィリエイト」は、ヤフーカテゴリに登録審査を通すノウハウと、その後の運用方法について書かれています。


ヤフカテ取得の王道的なノウハウなので、長く使えるマニュアルとなります。


マニュアルは、「準備編」、「作成編」、「登録後」の3つのマニュアルと、初心者用マニュアルの「FC2ブログ登録マニュアル」、「アドセンスアカウント取得注意点」の2つのマニュアルを含みます。


サポートは掲示板により行います。


それでは「ヤフカテサイトアフィリエイト」マニュアルの目次から見ていきましょう。


■ヤフカテ準備マニュアル

 ・ヤフカテを取る意味
 ・毎日見るべきところ
 ・今週のオススメ
 ・無料ブログでも通せる理由
 ・ヤフカテサンプルサイト
 ・ヤフーサーファーが好むサイト構成
 ・期待感があるコンテンツも重要

ココでは、ヤフカテを取得するメリットについて以下のように説明されています。

「ヤフーカテゴリサイトを取得することで…
 ・最高の SEO 対策効果を得られる
 ・PPCなどの広告費の削減に繋がる
 ・ほったらかしで稼ぐ仕組みが作れる 」

最高のSEO対策効果というのは、一般的に言ってYESでしょう。

他には、公的機関(政府、非政府組織、大学等)からのリンクや大企業ですね。通常はそのようなところからのリンクが得られる事は少ないです。

そして、大きなアクセスを集めるという面に於いては、ヤフカテは大きいですね〜


また、巷に流れる噂で「無料ブログでヤフカテは通らない」を真っ向から否定しています。




■サイト作成編

 ・目指すコンテンツの形
 ・常にユーザー目線でサイトを作る
 ・切り口を変えてみよう
 ・ヤフカテサイトのテーマの決め方
 ・ヤフカテで狙い目のジャンル
 ・コンテンツを入手する場所
 ・ヤフーサーファーが好むサイトとは
 ・ブログでも通せるサイト構成
 ・サイトテーマの決め方
 ・サイトに画像は必要か?
 ・画像の収集場所
 ・画像の配置方法
 ・動画を使ったサイト
 ・サイトメニューの作り方
 ・サイトメニューで気をつけたいこと
 ・ページビューが伸びるサイト構成
 ・ヤフカテ登録前に出来ること
 ・審査の際の注意点(登録画面)
 ・ヤフカテの常連になる方法


■ヤフカテ登録後&アクセスアップ

 ・ヤフカテ登録後に出来ること
 ・キャッシュポイントの追加
 ・アドセンスと成約獲得で稼げる仕組み
 ・クリック率の2つの鉄則
 ・アドセンス広告の取得方法
 ・クリック率の高いアドセンス配置場所とは?
 ・クリック率の高い広告の位置
 ・成約獲得のためのターゲット選び
 ・ターゲットから商品を選ぶ
 ・地域情報カテゴリの商品選択
 ・ゲーム攻略サイトの商品選択
 ・成約記事への誘導方法
 ・アクセスアップについて
 ・ブックマークサイトから SEO 対策
 ・レンタルサーバーからのリンクは必要?
 ・収入アップへの考え方


この商材の販売者である こばやんさんと以前お会いして話しをした事があります。

そう言えば、マニュアルを書いていると言ってましたっけ(笑) 他の話題で盛り上がっていて ヤフカテ自体についての話題にはならなかったです。


ただ、いろんな話しをしていて こばやんさんの考え方、取り組み方について知る事が出来ました。


アフィリエイトで集客する方法の内、もっとも重視されているのが検索結果からのアクセスです。


その為には、SEOを施してやる必要があります。


実は、サイトを作り込む事で検索エンジンからの評価が得られやすいのです。

そのサイトで、ヤフカテを通せれば 下手なSEO対策は取らない方が良くなります。
(評価を下げる場合がありますので、慎重に行う必要があります)


もう一つに方法が、サイトの量産や、バックリンクの量産です。



「ヤフカテを通すのは難しい」


そんな思いや経験があるから、多くの人が後者を選ぶ訳ですよね?


目次を見て貰えば判りますが、 どんなジャンルで、どのようなコンテンツで、ネタをどこから仕入れて、どんな構成でって事が詳しく書かれています。


だから、今までヤフカテを通す事が出来なかった人でも このマニュアルとサポートが有れば ヤフカテを通す事が出来るようになるでしょう。


ちなみに、こばやんさんは 一気にサイトを作らずにコツコツと作っていくタイプです。毎日少しずつね。

私のように1日2日で作ろうとする人には、こういったマニュアルがないと絶対にヤフカテは通らないでしょうね〜



「登録後」のマニュアルはヤフカテを取得した後、どうやって収入に変えていくかが書かれています。


せっかく、ヤフカテに通っても それをキャッシュに換える事が出来なければ意味がありません。その意味でも、この「登録後」に書かれている内容が重要になってきます。


作りっぱなしでは無くて、しっかりとそこから収益を出せるように書かれたマニュアルですね。


このヤフカテサイトアフィリエイトについては、今後もレビューしていきますので楽しみにしていて下さい。次回は ヤフカテ登録サイトの作成状況がお伝え出来ればと思います。





PS:アフィリエイト初心者の頃、成果を上げる為の近道は 稼いでいるサイトを見ると良いと言われ、いろんなサイトを見て廻った記憶があります。

しかし、そのサイトの何を見ればよいのかが判らず ただ漫然と見ていました。

それと同じ事が、このヤフカテにも当てはまります。

ヤフカテを通ったサイトを沢山見る事、ただ、漫然と見ていては何も見えてこないんです。かといって、この著者のように 調べる時間的余裕もありません。

ヤフカテを通すのが、不可能な事のように思えている方にとっては このマニュアルは大きな助けとなるでしょう。