2010年03月の記事一覧

月別アーカイブ:2010年03月

2010年03月の記事一覧。情報商材のレビューと、詐欺商材注意報、アフィリエイト入門、SEO・アクセスアップの情報提供

2010-03-25☆アフィリエイト情報
携帯アフィリエイト、モバイルアフィリエイトで稼ぐ!あなたは、携帯アフィリエイトで成果上がってますか?先月、携帯アフィリエイトで月に七桁稼ぐアフィリエイターさん…

記事を読む

2010-03-24☆アフィリエイト情報
成約率の高いレターって、どんなモノでしょうか?多くの場合、『感動』させるものです。「共感」を感じさせたり、「不安」を感じさせたりね。『シズル』を与える等と良く…

記事を読む

2010-03-23オススメ! アフィリツール系教材
ドロップくんの、テンプレートカスタマイズをお伝えする予定だったんだけど、ちょっと、脱線してしまって「賢威」のテンプレートに、流し込むようにしてしまった・・・・…

記事を読む

携帯アフィリエイトで稼ぐ

携帯アフィリエイト、モバイルアフィリエイトで稼ぐ!


あなたは、携帯アフィリエイトで成果上がってますか?


先月、携帯アフィリエイトで月に七桁稼ぐアフィリエイターさんとお会いしました。


えっ、私ですか?

まだ、七桁には届かないです(笑)
でも、毎月 少しずつだけど、成果が伸びてるよ。


で、携帯アフィリエイトは 私自身、数百円しか稼げないような状況が長く続いていました。


・携帯市場が熱いのは知っていても、サイトにアクセスがない

・サイトにアクセスがあっても、成果に結びついていない

そんな状況が続きました。



七桁稼ぐアフィリエイターさんの作業量は、自分とは桁が違います。

だからといって 何も考えずに、ただ、サイトを量産しても稼げないんです。



自分が報酬上がるようになったきっかけは、「ヤフカテサイトアフィリエイト」を読んで、コツコツサイトを作り始めてからです。


このマニュアルは、題名の通り ヤフカテ登録のポイントと、登録後のキャッシュポイントの置き方が書いてあります。

携帯アフィリエイトのことについては、一切書かれていません。



でも、コレを読んで PCサイトを作っていて、見えてきたモノがありました。


そして、携帯サイトを 手打ちで作りました。


「あ〜ぁ、こういうことなんだ」

作業を進めていて、ふと、腑に落ちるモノがあったんです。



そのことに気がつくと、ツールを使っても そのポイントを反映させることが出来るようになります。


そのポイントとは、スゴク当たり前のことなんですよ。



A.例えば、Google や Yahoo! の検索をします。

     ↓

B.検索結果から、興味が引かれるサイトを見に行きます。

     ↓

C.自分が探している情報がある? Yes,No

     ↓

D.さらに詳しい情報/求めているサイトに行く



大抵、この流れでサイトを見て歩きますよね?

Aでは、検索結果の一ページ目に表示されるように、サイトの被リンク数を増やす等

Bでは、サイトのタイトルや、サイト説明を工夫する事

Cでは、Dへとつなぐ・誘導する文章となります

そして、Dで成果へのアクション


長々と文章が書かなくても、二〜三行だけでもイイんです。


重要なことは、『サイトの訪問者が求めているモノは何か』なのです。


そして、「あなたが探しているモノはこちらにありますよ」って、教えてあげる。


この記事を読んでいても、ピンと来ないかも知れないね。

「そんなこと知ってるよ」ってね。



でも、成果が上がっていない人は、解ってない。
自分のモノにしていない。


実際に、多くのサイトを見る。

実際にアクションを起こしてみる。



相手の目線で考える。



それが解ると、後は、ツールにお任せ(笑)


その時活躍するのが、七桁アフィリエイターも使っている『モバネス』

SEOに有効な、「更新されているサイト」を自動で演出してくれます。

そして、無料サーバーも使えるから、SEOに必須のIP分散、ドメイン分散
が出来ます。


そして、数をこなせる使いやすさと、スピード。




今なら、スペシャルオファーで
 ・サテライトサイト自動構築ツール「サテバンク」1ヶ月無料使用権
 ・携帯広告管理ツール「アドフレッシュPRO」1ヶ月無料使用権
 ・中小検索エンジン登録ツール + 登録先リスト
 ・無料サーバーアカウント 20ヶ取得
をプレゼント中!



モバネスの極めつけは、上位版なんだよね〜

詳しくは、関連記事の
イザベラ+モバネスの連携技」をご覧下さい。

分析することと、感じること=成約率の高い記事の書き方

成約率の高いレターって、どんなモノでしょうか?


多くの場合、『感動』させるものです。

「共感」を感じさせたり、「不安」を感じさせたりね。



『シズル』を与える等と良く言います。


このシズルを与えるような表現は、自分が感動して無くては出来ない事なんです。



  自分が感動したことを、相手に伝える



アフィリエイトで成果を上げやすいのが、女性であるのは そう言った理由によるモノが多いでしょうね。

SEOとか知らなくても、記事に引き込まれてしまう・・・・

爆発的なアクセスはなくても、ついつい、アフィリリンクをクリックしてしまう・・・・



論理的思考によって書かれた文章は、理路整然として、情報としての価値があります。


その為、その情報によって 購入を決断しようと考えている人に対しては、成約に結びつきます。

 が、

今まで、それを知らなかった人が たまたま読んだ記事だった場合、

「ふ〜〜ん、そういうもんなんだ」って思うだけです(笑)


あなたにとって、この対象者が見えているのであれば、どちらでもイイんですよ。



 ただ、


相手にイメージして貰うことが、成約に結びつくと言うこと




さて、「感動を相手に伝える」、「相手にイメージして貰う」為の技能として、博学であるとか、難しい言葉を知っているとか、


  そんな必要は全くありません!


感じたことを、感じたまま 相手に伝えればイイのです。

その時大切なのが、「自分の言葉」で伝えること。


良く見せたいとか、スマートな文章でとか、方言を直さなきゃとか、


 止めて下さい!!

もったいないです!


せっかくの感動が 台無しですよ!


人が一番、魅力的に見える瞬間って、ありのままの自分を表現している時。


役者が、役になりきるのは その為です。

細かなテクニックなんて、ど〜でもイイ事なんですよ。



だけど、それよりももっと大切なことが、自分が『感動』することなんです。


当たり前のことだけど、自分が感動しないと 感動を伝える事なんて出来ないですよ。


例えば、このブログみたいに ツールについての情報を詳しく記載するよりも、

「お〜〜〜〜〜〜っ、なにこれ  ドンドン サイトが・・・・」

みたいな表現の方が、

「えっ、なに?」って、思うでしょ?


事実を分析して記事にすることも大切なことだけど、商品を購入して使ってみたり、食べてみた時の感動ってあるでしょ?


その時、イメージの手助けとなる画像なんかがあると イイよね〜♪



「物事にあまり感動することがない」って人、実は多い。

特に中高年の男性。


あ、自分もそうだ(笑)


で、そんな人は 笑顔を作る練習から始めて下さい。

口を大きく開けたり、ニィーってしてみたり・・・
鏡を見ながら、意識的に 顔の表情筋を動かして下さい。


感情というのは、顔の表情筋と連動してますから、顔の表情筋を動かすことで 脳を刺激してやる訳です。


そして、次に、「声を出して笑う」、「オーバーアクションで笑う」

極端な例で言えば、アニマル浜口さんですね(笑)


私は彼を想像しただけで、笑えます(笑)
少し涙目になりながらね♪


あれだけ うるさいのに、イヤミじゃないですよね?

周りの人が、本当に楽しそうなのわかりますか?


では、大いに笑って、大いに感動して、ガッポガッポ儲けましょう
 

 ワッハッハッハ!  ワッハッハッハ!  ワッハッハッハ!




PS:感動を与えるレターの書き方は、「舞台裏らいてぃんぐ」が、イイですよ!!

ドロップくん 携帯対応テンプレート他

ドロップくんの、テンプレートカスタマイズをお伝えする予定だったんだけど、


ちょっと、脱線してしまって「賢威」のテンプレートに、流し込むようにしてしまった・・・・


なんせ、良いところは「賢威」を参考にしてるからね。

なので、購入特典には出来ないけど、ドロップくんで使えるようにカスタマイズする方法は教えられるよ。


ということで、カスタムテンプレートの作成は もう少し時間がかかりそうです(・_・;



で、ドロップくんのモバイル版が出来てきたので、早速、紹介します。

携帯テンプレート適用サンプルサイト

QR

dropkun01 dropkun02



どうです?

流石プロが作ったテンプレートですね〜〜、カッコイイ!


PC版と、モバイル版は 一つのドロップくんで対応できるんだけど、
サイト数が多くなると、ちょっと管理が大変かも・・・・

広告管理とか、サイトとか、サーバーとかね。


幸い、同じパソコンになら ドロップくんを二つインストールできるから、二つ目は、名前を変えてインストールして、モバイル用とパソコン用に分けてやるとイイかも



もちろん、このテンプレートもカスタマイズ可能です。


テンプレートを加工しやすいのは、ホント、嬉しい。


大抵、ツールに付属のテンプレートって 不満が出てくるモン。

でも、スゴク直し難かったり、触ることさえ出来なかったりってのが多い。



その点、チーム478のツールは、テンプレートの加工が容易。

それは、購入者がオリジナリティのあるサイト作成が出来るようにって配慮から。




そう言えば、ドロップ君の特徴って 改めて書いてなかったような気がする(笑)


・商品検索

 もしもドロップシッピングの商品情報を、一度ダウンロードして、そこから絞り込み検索、除外キーワード設定で載せたい商品だけをピックアップできる

 価格設定、並び順、表示方法の設定等 細かな要望に応えてくれる


・フリースペース(広告管理)

 ヘッダー部に一つと、サイドバーに二つ、フッター部に一つ設定できる
 フリースペースでは、HTMLタグが使える為 より自由な設定が出来る


・SEO対策

 豊富なテンプレートと、内部タグランダム追加による ミラー判定の回避
 無料サーバーも使用できることから、IP分散、ドメイン分散ができる


細かな点は、他にもあるけど なんといっても使いやすい!


ツールの比較について質問を受けた時、「使いやすさ」が大きなウエイトを占めます。


というのも、沢山のツールを購入して気がついたことなんだけど、

高くて、高機能なツールでも、使い難いと使わなくなる。


ツールって使ってナンボだからね。


逆に、いくら価格が安くても 使わなかったら、ゴミでしかないから・・・


だから、使いやすさには いつも注意を払ってみています。


今日紹介した、ドロップくんは 使いやすいんです。

だから、毎日 日課のように使えます。


これ、スゴク大事。


10分の空き時間があれば、サクッとサイトが出来る。

土日などで、まとまった時間がある時に テンプレートやフリースペースを見直してみたりすればいい。


先に、サイトを作って グーグルとヤフーにサイト登録をする。

デザインだとか、広告設定は後から修正して サイトを再作成・アップロードをする。


まず、検索エンジンにサイトの存在を知って貰うことが重要だからね。






■編集後記:たまにしか使わないモノに、お金をかけるのは止めましょう(笑)
   だから、

  自由度が高く、且つ、使いやすい道具が永く使う道具になるんですよね

プロフィール
管理人:QUEST-KING
(クエスト大王)

gohyakurakan4.jpg

過去ログ
2019年08月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(1)
2018年07月(1)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(4)
2018年03月(2)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(5)
2017年09月(4)
2017年08月(5)
2017年07月(4)
2017年06月(4)
2017年05月(4)
2017年04月(5)
2017年03月(6)
2017年02月(6)
2017年01月(7)
2016年12月(9)
2016年11月(8)
2016年10月(7)
2016年09月(9)
2016年08月(10)
2016年07月(8)
2016年06月(12)
2016年05月(12)
2016年04月(17)
2016年03月(18)
2016年02月(17)
2016年01月(16)
2015年12月(17)
2015年11月(16)
2015年10月(18)
2015年09月(16)
2015年08月(18)
2015年07月(18)
2015年06月(20)
2015年05月(13)
2015年04月(16)
2015年03月(21)
2015年02月(18)
2015年01月(11)
2014年12月(18)
2014年11月(30)
2014年10月(49)
2014年09月(48)
2014年08月(44)
2014年07月(50)
2014年06月(49)
2014年05月(37)
2014年04月(17)
2014年03月(19)
2014年02月(16)
2014年01月(16)
2013年12月(18)
2013年11月(18)
2013年10月(20)
2013年09月(22)
2013年08月(18)
2013年07月(18)
2013年06月(17)
2013年05月(21)
2013年04月(23)
2013年03月(21)
2013年02月(20)
2013年01月(41)
2012年12月(20)
2012年11月(22)
2012年10月(23)
2012年09月(20)
2012年08月(23)
2012年07月(23)
2012年06月(20)
2012年05月(21)
2012年04月(21)
2012年03月(23)
2012年02月(21)
2012年01月(23)
2011年12月(22)
2011年11月(22)
2011年10月(23)
2011年09月(22)
2011年08月(27)
2011年07月(24)
2011年06月(25)
2011年05月(27)
2011年04月(25)
2011年03月(27)
2011年02月(21)
2011年01月(21)
2010年12月(31)
2010年11月(28)
2010年10月(30)
2010年09月(27)
2010年08月(40)
2010年07月(37)
2010年06月(36)
2010年05月(29)
2010年04月(26)
2010年03月(29)
2010年02月(24)
2010年01月(22)
2009年12月(27)
2009年11月(24)
2009年10月(21)
2009年09月(18)
2009年08月(21)
2009年07月(22)
2009年06月(17)
2009年05月(13)
2009年04月(16)
2009年03月(16)
2009年02月(19)
2009年01月(20)
2008年12月(18)
2008年11月(13)
2008年10月(20)
2008年09月(15)
2008年08月(13)
2008年07月(16)
2008年06月(14)
2008年05月(13)
2008年04月(11)
2008年03月(13)
2008年02月(12)
2008年01月(14)
2007年12月(12)
2007年11月(14)
2007年10月(21)
2007年09月(22)
2007年08月(9)
2007年07月(26)
ランキング参加中!
 訪問ありがとうございます!

 私のブログ継続の原動力
 応援ヨロシクでっす!!


最近の記事
カテゴリ
ファン

Copyright © 詐欺商材情報と、アフィリエイト情報 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。