と言っても、スパムまがいのメルマガではなくて、自分だったらこういうメルマガを読みたいというモノを出してみましょう。
それが基本中の基本です。
メルマガを発行するメリットは恐らく、わかっていると思いますので、ココではその部分はスッ飛ばして、2回にわたってリスト集めとリストの使い方について書いていこうと思ってます。
■リスト集め
私のリスト集めは、478ツールのメル助+7ステップアフィリテンプレートと、このブログでしか現在行ってません。
キーワードの選び方と、ソーシャルブックマーク登録くらいはしなきゃならないですね。そのキーワードとメルマガ登録のメリットによってリストの集まり方は変わってきます。
メル助は、リスト収集サイト作成の補助ツールで、PING送信機能が付いてます。ただし、実験の結果、PING送信だけではインデックスは難しいようなので、ソウーシャルブックマークに登録する事で 翌日にはインデックスされるようになります。
7ステップアフィリには格好いいリスト収集ページのテンプレート等が付いてきます。他にも、販売サイト作成用のテンプレや無料レポート作成用のテンプレ、商材作成のテンプレなど、一通りのテンプレートが付いているので、何かと助かってます。
まぁ、テンプレート欲しさに買う事はないでしょうけどね。
で、出来たモノが、「1point アドバイス」の様になります。
そんなことより、ここ最近 メルマガお休み中でした。ごめんチャイ!
で、リスト集めの方法なんかは、結構あちこちで書かれているので、ココで書くまでもないような気もするんですが、一応書いておきますね。
一般的に、
●無料レポート配布スタンドで、無料レポートを発行する。
●リスト収集ページを大量に作成する。
●ブログやサイトに登録への入り口を作る。
●リストを買う。
●メールアドレスコレクターなどを使う。
(私は使ってませんし、オススメもしません)
等といった方法があります。
そのほかに、SNSでのコミュを通して知り合った方に、軽く紹介するとかね。
ココで、最近のwebでの流行というか流れなんですけど、大まかに言って 「ゲーム性のあるコンテンツ」です。
例えば、脳内メーカーや、ニコニコ動画、袋つめ放題などなど
こういったゲーム性があるモノにアクセスが集まっていますね。
SNSのコミュの中でも、ちょっとした言葉遊びの様なモノに人気が出たりね。
ちなみに、ニコニコ動画ですが 見ていて楽しいですか?
ち〜〜〜っとも楽しくないですよね。あれは参加する事が楽しいんですね。
先程上げたモノは皆、参加型なんですよ。
ブログやサイトよりも、SNSのコミュの方が参加しやすいという話を聞きます。
このようにして集めた薄いリストから、属性が濃くて欲求が高い方を絞り込みます。
まずはこの薄いリストに向けてメルマガを発行しますよね。
そして、興味を持って頂いた方に 別のメルマガに登録して頂きます。
つまり、最初のメルマガに登録する際は、名前なんかの情報はいらないんですよ、とにかく沢山登録して貰う事の方が先決かな?
そして、その中から興味を持って貰った方に対して、名前などの情報を入力して貰った方が良いでしょうね。
(ココで書いた方法は、薄いリストを集めた場合です。)
ブログやサイトから登録して貰った方は、すでに濃いリストです。
薄いリストと一緒にならないように注意しましょうね。
これ、記事を書く時に 一緒だとどっちつかずの記事になっちゃうんで、書きにくいんですよね〜。読み手にとっても 訴えるモノが感じ取れなかったりすると思いますよ。
と言う事で、薄いリストを沢山集めて そこから濃いリストを作るという流れと、いきなり、数は少なくても 濃いリストから始める方法と有ると思います。
今現在、ブログを書いていて、それなりの読者や訪問者が居るのであれば、いきなり濃いリストを作る事が出来ますが、始めたばかりの方は頑張って、人に喜ばれる無料レポートを書かれる事をオススメします。
この連休中に、頑張ってみては?
PS:
PING送信ツールの「Pinggy」がまた、バージョンアップしました。
PING送信結果が判らないというユーザーの方から意見により、
送信した結果をログで確認が出来るように変更されました。
これでさらに、便利になりましたね〜
PING送信先は、新しく出来たり、無くなったり、サーバーが変わったりと変化がありますので、定期的にチェックした方が良いですからね。
その他にも、「ザク助」「ラク助」が、バージョンアップしていますので、購入者の方は確認してみるとイイですよ。
また、ツールの改善要望や、こんなツールが欲しいというのが有ればメッセ下さい。(478ツールでなくてもイイですよ)
ちなみに、新たなツールについては DSR・IPCでの作成というのもあるカモです。
----------------------------------------------------------------
編集後記:
現在新会社設立で、毎日のようにミーティングが開かれているのですが、これが実に楽しいんです。なにせ、集まっているメンバーが皆、「出来る」所に立っているんで、様々な困難な事や問題点が、先日記事にしたように 逆にメリットに変わってしまったりします。今の常識では実現不可能な企画が、着々と現実の物へと形を変えていっています。
それと同時に、資金力もあった方がよいけれど それよりも、人と人との繋がりがとても大切である事を改めて感じました。

カテゴリ