2008年05月の記事一覧

月別アーカイブ:2008年05月

2008年05月の記事一覧。情報商材のレビューと、詐欺商材注意報、アフィリエイト入門、SEO・アクセスアップの情報提供

2008-05-16☆成功する為に
久し振りに「目標達成への道」です。 しかし、またしても番外編なんですけどね。今回は、『目標設定と、モチベーション』について、思うままに書いていこうと考えてます…

記事を読む

2008-05-14☆アフィリエイト入門
今回は、AQUAS絡みの話題になりますが、無料ブログとHTMLサイトについて、SEOの観点から見ていきたいと思います。ではザックリとその違いについて、【無料ブ…

記事を読む

2008-05-12オススメ! アフィリツール系教材
さて、アクアスのレビューの3回目になりました。 「いい加減 飽きた」と思う方もいるかな? まぁ、いつものようにレビューしながら脱線しまくると思うので、そちらを…

記事を読む

目標達成への道 番外編2

久し振りに「目標達成への道」です。

 しかし、またしても番外編なんですけどね。



今回は、『目標設定と、モチベーション』について、思うままに書いていこうと考えてます。



 この前の番外編でも、目標設定について書きましたが、アフィリエイトを始めたばかりの人にとって、大まかな目標は設定出来ても小さな日々の目標設定が難しかったりします。



 理由は簡単です。


 わからないから




私自身、日々の目標と週間目標、そして月間目標を定めました。


 例えば、
  ・携帯サイトを1日20個
  ・HTMLサイトを1週間で3個
  ・ブログを4個更新

 とかね。


デモね、これは合っているようで、間違ってるんですよね。


 目標数値を設定してそれに向かって進むことは良い事なんだけど、いきなりだから良くないんだよね。



 車でも何でも、試運転って必要でしょ。


ましてや、右も左も分からないのに・・・・



 「じゃあ、あんたが勧めているような情報商材買って、それに従ってやる分には良いのか?」



 いいえ、やっぱり慣らし運転が必要でしょう。



まぁ、私が勧めているような情報商材ならまだしも、某有名起業家で塾長の方の商材、この通りやってスパムメール作りに励んでいた人たちがいますよね。


 別に、スパムメールを送りたくてやってたわけじゃないよね。


ただ、そう教えられたからやってるだけ。目標数値を設定してそれに向かってタダひたすら、メルマガを作り続けていたんですね。


それが、良いか悪いかとか考えてないんですよ。



 つまり、最初の内は、数値は設定しても その通りにやらなくても良いんです。ある程度数をこなさなければならないけれど、その中から学んでいきましょう。


 大きな目標さえ決まっていれば、それに向かう道筋なんて何本もあるんだから気にしない。


  人生に無駄な事なんて一つもないんだから。


 

 話は逸れるけれど、今、専業アフィリエイターじゃなくなったんですよ。このアフィリエイトで得た経験を生かして、インターネットと携帯とテレビ・ラジオなどを使ったクロスメディアでの戦略を考えているのよ。すでに話は進んでるんだけどね。



 それで思うわけです。大きな目標がはっきり見えているならば、そこまでの道のりは無数にある事。ただ、テレビ番組を持ったりするにはそれなりの費用がかかるわけですから、その道筋の一つ一つを確かめないとならない。


 だけど、アフィリエイトの場合 出ていく費用は

  情報商材を買ったとか、レンタルサーバー借りたとか、ドメイン取ったとか、どれもこれも、後から使い回しがきく事じゃない?



 だから、方向だけ確かめて、進んでみる。


 作ったモノを、ちょっと距離を置いて(受け手の立場で)見直してみる。



 タイトルでモチベーションなんて言葉を使ったけれど、このようにして、目標に向かって進んでいるという実感が得られると、とても楽しくなってくる。


 実際に成果が上がっていなくても、それに向かって進んでいる事が大切。



 現時点で、沢山稼ぐ事よりも 稼げる考え方を身につける事の方が大事です。



 月に、10〜20万円稼げるようになったらアルバイトを雇います。


作業は彼らにやって貰えば良いんです。まぁ それまでは全部自分でやる事になるんだけどね。そのつもりで頑張った方が良いですよ。



 私はアルバイト雇う前に、アフィリエイトを始めた頃から温めてきたアイデアが、今実現しようとしてるから 正直アフィリエイトしてる暇がないんです。



 仕事が順調にいったら、会社の中でやっちゃおうかとは思ってますけどね。



 大きな目標を持ち、常にそれを意識して行動する。


それを続けていけば、必ず、その目標に近づく事が出来ます!


そういう意識を持って、行動し続ければ、仲間が集まります。


大きな目標を持って、それを常に意識しながら行動を続けていくと、あなたの周りの環境が変わっていきます。


その為には、不誠実な目標であってはダメなんですよ。
不誠実な行動があってはダメなんですよ。


自分が楽しめて、他の人に喜んで貰える事。それが、共感を生み、協力者も得られる事に繋がっていきますよね。


そうすると、そこに良い循環が生まれていきます。


自分がする事に誇りが持てて、楽しめて、人に喜んで貰えて、続けられない理由なんて無くなりますよ。


ただ、アフィリエイトするんじゃなくて、人に喜んで貰えるよう、自分でやった事を自信を持って人に話せるような事、それを考えていけば、アクセスを集める事も、訪問者の信頼を得る事も難しい事ではないと思います。


ただ、自分だけが儲かればよい。クッキーさえ踏んでくれればいい。間違ってでも リンクをクリックして貰えればいい。そんなやり方では、長くは続けられないでしょう?


某アドセンス商材では、オリジナルな中身のほとんど無いコピペのサイト作りを奨励しているところがありますが、確かに、その方法でも稼げたかも知れません。


でも、その結果どれだけ多くの人に迷惑を掛けているのか知ってますかね? ましてやそれが、自分自身の首を絞めている事なんて気づいちゃいないでしょ。


あのね、私自身、そういうサイトも作った事があります。だからこそ、ホントにむなしいという事を知ってます。空しさを感じないでそれを続けている人、もうやめた方が良いですよ。


大分話しが逸れちゃいましたが、わかって貰えましたか?


---------------------------------------------------------------
編集後記:

今進めている企画では、環境保護・CO2削減に貢献出来て それに参加した人にはもれなく商品が貰えちゃうというモノなんですよ。もちろん参加は無料。提携する企業には信じられないような価格でサイトや番組での案内もしちゃうと言うもの。提携企業にとっては広告費が浮いた分お客様に還元出来るし、参加する人全てにメリットがあるから、楽しいんですよ。

 集客・広告についての部分はまだ公開出来ないので、書けないけど、この部分があるから、広告費を削減できるとだけ言っておきましょうかね。この方法についての情報商材出すのも良いかな〜♪



↓↓いつも応援ありがとう↓↓

 d_03.gif
 カテゴリ

無料ブログとHTMLサイト

今回は、AQUAS絡みの話題になりますが、無料ブログとHTMLサイトについて、SEOの観点から見ていきたいと思います。




ではザックリとその違いについて、


【無料ブログ】

  ●短期的なアクセスを集めやすい
  ●新規サイトでもキャッシュが早い
  
  
  ×長期的な観点ではSEO的に不利な面がある
  
   ※SEOとは直接関係ないが、無料ブログだと常に削除される
    と言う不安がつきまとう
      

【HTMLサイト】

  ●長期的に安定したサイトを作ることができる
  ●独自サーバー・ドメインがSEO上有利
  ●ブログ単位のフィルタにかかることがない
 
  ×短期的なアクセスを集める仕組みがない
  ×新規ドメインで作ったサイトだとキャッシュが遅い



  ※検索エンジンによって、特定の無料ブログに対してフィルタが
   かかり、そのブログサービス全体の順位が大きく変動するよう
   なことが発生する。特にYST(ヤフー検索)で顕著ですね。



 無料ブログの場合、仕組みとして内・外部のリンクが最初からある程度あるため、新規サイトを立ち上げた時にも比較的早期にキャッシュされやすく記事の更新によってさらに、という特徴がある。

 さらに、アクセスを集める工夫がなされているところがありますね。


 特に、FC2ではSEOに力を入れているので、その効果は侮れませんよね。



 しかしその反面、今後益々 検索エンジンの上位表示が難しくなる傾向にある。長期的に見ても、HTMLサイトの方が上位争いには有利。

 と言うか、現状でもブログ検索の項目が追加されてきているので、無料ブログがweb検索で表示されなくなるのはそう遠くない時期に来るでしょうね。



もちろん、この先検索エンジンの傾向が変わっていく可能性は考えられるけれど、無料ブログやHTMLサイトの特性を考える限り、あまりにも大きな変動は起こりにくいと思えます。



つまり、サイトアフィリで長期間安定した収支をあげていくのであれば、短期的な面で長所の多い無料ブログよりも、長期的な面で長所の多いHTMLサイトを持っておくことが、この先とても重要なポイントになっていく可能性が高いというわけですね。


ただし、当然どっちか片方に偏りすぎるのもリスクがあるから、ブログはブログでインデックス用のサイトなどとして活用して、両者をバランスよく使い分けていくことが理想的といえますよね。


となれば、無料ブログについてはすでに作れる方が大半だと思いますので、あとはHTMLサイトの方を自由に作れるようになれば、短期的なサイトだけではなく、長期的な視点でも稼ぐサイトを作れるようになるでしょう。


 ※「インデックス用のサイト」に関しては、
   こちらの無料レポートを参考にしてください。

「簡単サイト・インデックス講座」

  〜アッという間に1日500アクセスのブログを作る方法〜


  ※メルぞうになります。ダウンロードにはメルマガの登録が
   必要になります。発行者登録しておけば 余計なメルマガ
   に登録せずに読む事が出来ますよ。



ちなみに、ここでひとつ注意したい点があって、「市販のホームページ作成ソフト」を使ってHTMLサイトを作成した場合、そのサイトのソースに かなり不要なタグが含まれています。


スゴイですから、何じゃこりゃって感じで・・・・・



これじゃせっかく長期安定を狙ってHTMLサイトを作成しても、SEO的な面で逆に他のライバルたちよりも不利になってしまう。


まぁ、そこでAQUASを使うことによって、初心者でも簡単にブログ感覚でHTMLサイトを作ることができて、ソースのキレイなアフィリエイトに適したサイトを作ることができますよ。

と、軽く宣伝しておきますね。



 で、ココまでの事をまとめると、

 無料ブログにもメリットあるし、HTMLサイトにもデメリットがある。と言う事。


 これらのデメリットを克服するために、ブログとHTMLサイトの良いトコ取りをします。



 具体的に言うと、

  ・サブドメイン形式の中古ブログを利用する
  ・中古ドメインを使う方法
  ・新規に無料ブログを立ち上げると、一時的に上位表示される事
   を利用する方法

 タイムシフトアフィリなどにも書かれていますね。



 これらを上手く利用して、上位表示を狙っていくんです。


(ちなみに、下手な商材買うより、このブログを読んでる方が良かったりしますよ!)



 今私は、サイト作成時には『賢威』を使ってるけれど、結構手間がかかるんだよね。デザインも今ひとつだから、プラスアルファが欲しくなっちゃう。


 でも、効果があるだけに やめられないんだよね。


ま、稼ぐ人に言わせれば、「そんなモノ キーワードの選択さえしっかりしておけば、サイトなんてチャチャっと作ってしまえば良いんだよ。」ってことですけどね。



 ホントにアフィリエイトで稼ぐ人は、サイトの作成自体に時間を掛けません。最初に ある程度のフォーマットが出来たら それに合わせて作っちゃう事。


 ある程度の見栄えと、SEOを意識したサイト造りが出来ていれば、ユーザビリティーも悪くはならないから、細かいデザインなんか気にせず ガンガン作っちゃう。


 そして、成果のあるサイトだけ 見直しをしてやる。


稼げるかどうか判らないサイトに時間を掛けないで、稼げる事が判った時点で、少し時間を掛けてやる。


 その為にも、チャチャっとサイトを作れるAQUAS(アクアス)はオススメなのでした。


超実践型アフィリエイトサイト量産ツール「AQUAS」
 


↓↓いつも応援ありがとう↓↓

 d_03.gif

AQUAS(アクアス) 柳井 レビュー3

さて、アクアスのレビューの3回目になりました。


 「いい加減 飽きた」と思う方もいるかな?

 まぁ、いつものようにレビューしながら脱線しまくると思うので、そちらを楽しみに読んで下さいな。





■作業を効率化させる便利機能が沢山!


さて、前回は「使い勝手の部分」に関しての紹介をしましたので、今回はもう少し具体的に、AQUASの機能について説明したいと思います。

超実践型アフィリエイトサイト量産ツール「AQUAS」


これまで紹介してきたように、AQUASは「サイト作成」に特化したツールなので、PLAMO Xのようにコンテンツの自動取得はできません。


その代わり、「自分で記事を用意できる人」にとって、出来る限りサイト作成の作業が軽減できるようにと、細かな工夫を色々と施してあります。




例えば、前回のレビューでも書いたように、「初心者の方でも簡単(直感的)に使える」という操作性。


『ブログを作るような感覚』で、非常に簡単にHTMLサイトを作成することが出来る。動画を見た人なら 良くわかって貰えてと思うよ。


 前回紹介した動画
 → http://plamo20.com/douga1.html
 → http://plamo20.com/douga2.html



通常、市販のホームページ作成ソフトなどを使ってHTMLサイトを作る場合は、新しい記事を書くたびに、手書きで記事を追加し、また他のページからのリンク修正なども行なわなければなりません。



ブログの場合、カテゴリを指定して記事を追加するだけで、勝手にリンク(というかサイト構成)を整えてくれるので、私たちは記事を書くことだけを考えていればいいのですが、手動で作る場合は、こういった点まですべて自分で管理する必要が出てきてしまいます。




しかしAQUASを使えば、このような不便さを気にすることなく、新しく記事を追加するだけで自動的にサイト構成を整えてくれて、カテゴリの追加や修正などもブログと同じ感覚で簡単に行なえる。


ちなみに、自分のパソコン上で動作するから、無料ブログの様に読み込みに時間がかかってイライラっとすることがないね。





まぁ、この程度の機能は「出来て当たり前」ですので、他にももっとたくさん便利な機能があります。



例えば、最近では記事提供サービスや外注化などを行なっている人が多いと思いますが、それらの多くが「MTインポート形式」に対応していると思います。

 ※MT(ブログ)や他の無料ブログに、多数の記事を一括して登録できる形式のことです。



もしこの「MTインポート形式」対応の記事を持っているのであれば、AQUASの方でも簡単に記事を読み込むことができちゃいます。



ちなみに、大抵の無料ブログでは「MTインポート形式」で記事を出力できるので、数ページ程度の専門ブログを持ってるなら、それぞれMTインポート形式にして、AQUASで読み込ませてやれば、まとめサイトが簡単に作れますよね。


それも、検索エンジン好みの、ソースが軽いHTMLサイトでね。




ついでに、この手の記事サービスを利用している人の中には、買った記事をまとめてインポートするのではなく、1記事ずつリライトしながら毎日記事をアップしている・・・という人もいますね。



そんなの人は、

「記事テキストをツール上にドラッグするだけで自動的に記事を読み込む機能」がついています。(こんな長い名前ではないですけど)



 購入してきた記事をテキストファイル上でリライトして保存したら、いちいちツール上で、「タイトルの入力」→「カテゴリの指定」→「記事本文の入力」・・・


といった地味で面倒な作業をしなくても、


「テキストファイルをツール上に投げるだけでOK」


これが結構便利なんですね〜



私の場合は、自分が書きためたブログ記事を、リライトしてAQUASに放り込む感覚です。




え〜〜と、他にもまだ便利な機能があります。



例えば、実際にサイトを作成してアフィリエイトをするにあたっては、ただサイトを作るだけではなく、サイトをサーバー上へアップロードして、インターネット上に公開しなければいけませんよね?



この点に関しても、ツール内にFTP機能がついているので、あらかじめサーバーのIDやパスワードを設定しておけば、作ったサイトをそのまますぐにインターネット上にアップロードすることができる。



だから、ブログ感覚でコマメにHTMLサイトを更新することが苦にならない。


サイト更新が負担にならずに、手軽にHTMLサイトを更新することができるというのは、ちょっと考えただけでも その効果が大きいの判りますよね?



ちなみに、AQUASで作ったサイトは 自動的にサイトマップが作成されるので、アクセスアップのためのPing送信をすることも可能です。

作者は「Zepping」をオススメしてますが、478ツールの「pinggy」がほったらかしに出来てイイでしょうね。

ま、サーバーにアップして使うタイプなので、それは難しいなと感る方は、「Zepping」が良いでしょうね。



その他にも、記事のリライトをツール上でやってしまいたいときに便利な、


「キーワードの置換機能」などもついていますし、



広告を貼るときに便利な

「フリースペース機能」ももちろんついています。



また、ヘッダー画像の入れ替えなども簡単に行なえるので、PLAMO Xの美麗テンプレートをはじめ、手持ちのヘッダー画像がある方は、サイズなどを整えるだけで簡単にお好みのヘッダーを利用することができます。





このように、「サイト作成」に関する部分については、便利で使い勝手の良いツールになっているので、近いうちにブログ + HTMLサイトと考えている方には、今後必須ツールになってくると思います。



デザイン面に関しては、豊富な配色パターンと1〜3カラムまでのサイト構成が自由に選べるようになっているので、

 ●1カラム(1ページ)の専門サイトやPPCサイト
 ●2カラムの中〜大規模ショップ型サイト
 ●3カラムのアドセンス型サイト


など、様々なアフィリエイトに対応したサイトを作ることができますね。



PLAMO Xのように、「コンテンツ作成」と「サイト作成」の両方を行なう事はでき無いけれど、自分で記事を用意できる方にとっては、PLAMO Xよりも小回りが利いて、使い勝手の良いツールになっていると思います。




この先、サイトアフィリエイトで稼いでいこうと思ったら、どうしてもブログのみでは厳しくなってきているのが現状です。


多くのSEOに関してのブログでも、HTMLサイトの優位性が上げられています。ですから、できる限り無料ブログに近い感覚で使用できて、無料ブログにはない便利な機能も搭載しつつ、高額な市販ソフトよりもお手ごろな価格設定の AQUAS(アクアス)は、覚えておいた方がよいツールですね。


このままの価格である事を願っていますが、それは作者次第ですので・・・

超実践型アフィリエイトサイト量産ツール「AQUAS」

---------------------------------------------------------------
編集後記:

 柳井さんのツールが、「プラモバ」から大きく変わりましたね?

凄く使いやすさと、スグ使える操作性に重点が置かれるようになりました。

「マニュアルいらずでスグ使える」

どこかのメーカーのようですが、商品である以上とても大切な事ですね。逆に、今までのツールは サポートが必要であったり、マニュアルを熟読しないと設置すら出来なかったりしました。

残念ながら、当ブログでオススメしているPLAMO Xは、AQUASと比べると 設置も操作も難しいかも知れませんね。


ホントは脱線して書きたかった事があったんだけど、次回にします。



↓↓いつも応援ありがとう↓↓

 d_03.gif
プロフィール
管理人:QUEST-KING
(クエスト大王)

gohyakurakan4.jpg

過去ログ
2019年08月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(1)
2018年07月(1)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(4)
2018年03月(2)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(5)
2017年09月(4)
2017年08月(5)
2017年07月(4)
2017年06月(4)
2017年05月(4)
2017年04月(5)
2017年03月(6)
2017年02月(6)
2017年01月(7)
2016年12月(9)
2016年11月(8)
2016年10月(7)
2016年09月(9)
2016年08月(10)
2016年07月(8)
2016年06月(12)
2016年05月(12)
2016年04月(17)
2016年03月(18)
2016年02月(17)
2016年01月(16)
2015年12月(17)
2015年11月(16)
2015年10月(18)
2015年09月(16)
2015年08月(18)
2015年07月(18)
2015年06月(20)
2015年05月(13)
2015年04月(16)
2015年03月(21)
2015年02月(18)
2015年01月(11)
2014年12月(18)
2014年11月(30)
2014年10月(49)
2014年09月(48)
2014年08月(44)
2014年07月(50)
2014年06月(49)
2014年05月(37)
2014年04月(17)
2014年03月(19)
2014年02月(16)
2014年01月(16)
2013年12月(18)
2013年11月(18)
2013年10月(20)
2013年09月(22)
2013年08月(18)
2013年07月(18)
2013年06月(17)
2013年05月(21)
2013年04月(23)
2013年03月(21)
2013年02月(20)
2013年01月(41)
2012年12月(20)
2012年11月(22)
2012年10月(23)
2012年09月(20)
2012年08月(23)
2012年07月(23)
2012年06月(20)
2012年05月(21)
2012年04月(21)
2012年03月(23)
2012年02月(21)
2012年01月(23)
2011年12月(22)
2011年11月(22)
2011年10月(23)
2011年09月(22)
2011年08月(27)
2011年07月(24)
2011年06月(25)
2011年05月(27)
2011年04月(25)
2011年03月(27)
2011年02月(21)
2011年01月(21)
2010年12月(31)
2010年11月(28)
2010年10月(30)
2010年09月(27)
2010年08月(40)
2010年07月(37)
2010年06月(36)
2010年05月(29)
2010年04月(26)
2010年03月(29)
2010年02月(24)
2010年01月(22)
2009年12月(27)
2009年11月(24)
2009年10月(21)
2009年09月(18)
2009年08月(21)
2009年07月(22)
2009年06月(17)
2009年05月(13)
2009年04月(16)
2009年03月(16)
2009年02月(19)
2009年01月(20)
2008年12月(18)
2008年11月(13)
2008年10月(20)
2008年09月(15)
2008年08月(13)
2008年07月(16)
2008年06月(14)
2008年05月(13)
2008年04月(11)
2008年03月(13)
2008年02月(12)
2008年01月(14)
2007年12月(12)
2007年11月(14)
2007年10月(21)
2007年09月(22)
2007年08月(9)
2007年07月(26)
ランキング参加中!
 訪問ありがとうございます!

 私のブログ継続の原動力
 応援ヨロシクでっす!!


最近の記事
カテゴリ
ファン

Copyright © 詐欺商材情報と、アフィリエイト情報 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。